来る2023年1月25日(水)~27日(金)、東京ビッグサイトにて開催されます
「第7回ロボデックス -ロボット [開発]・[活用] 展」に出展いたします。
今回招待状はございません。下記ボタンよりアクセスいただくか、
フォームにてご依頼ください。
是非弊社ブースにお越しください。皆様のご来場をお待ちしております。
【開催展名】第7回 ロボデックス -ロボット [開発]・[活用] 展
【会期】2023年1月25日[水]~27日[金]
【会場】東京ビックサイト 西展示場
【ブース№】57-34
【公式サイト】https://www.robodex.jp/
※今回のロボデックスではご入場に「e-招待券」が必要です。
下記リンクよりアクセスいただけます。
入場時に画面提示もしくは印刷してご持参ください。
招待券はこちら ↓
前回(第6回ロボデックス)の様子
【FANUC】協働アーク溶接ロボットシステム
①アーク溶接をある程度理解しているが半自動溶接をうまくできる人材を確保できない
②少量多品種生産なので教示作業を頻繁に行っている
③アーク溶接ロボットを使用しようとしたが、教示作業が難しくせっかく購入したアークロボットがほこりをかぶってしまっている
CRXアーク溶接パッケージは、協働ロボットCRXに溶接電源、ワイヤ供給装置、溶接トーチをパッケージ化した協働アーク溶接ロボットシステムです。
【不二越】新型5kg可搬協働ロボット
大好評‼高速高精度のMZ-Fシリーズを踏襲した協働ロボット
【特長】
・MZ-Fシリーズで採用の構造・制御を採用した新しい協働ロボット。
・軽可搬(7kgまで)協働ロボットでトップの927㎜のリーチ
・非協働モードで2500㎜/secの速度を実現
・小型協働ロボットでは唯一の中空手首採用で煩わしい配線もスッキリ!
・MZ-Fシリーズとの部品共有化により導入しやすい価格が実現!
新型助力装置【アムンゼン】 イージーリフト
パレタイズロボットの代替提案
狭所や予算不足でロボット導入を諦めないでください。
重量搬送の”作業環境の改善”と”安全”を当社がご提案いたします。
省力省人化検討に簡単操作で低コスト。
アムンゼン社のイージリフトを是非体験ください。
異次元の搬送体験をお試しください。
【新明和ソフトテクノロジ】 Nazca Neo Linka
80万円から始められるIoT
Nazca Neo Linka は、「工場マネジメント」をコンセプトに開発した工作機械の稼働監視システムです。
工作機械の稼働データをリアルタイムに収集し、パソコンやスマートフォンからいつでも稼働状態を把握できます。
さらに、収集した稼働データを使って生産工程の
「ムリ・ムダ・ムラ」を洗い出すことで
製造現場の課題解決・工場の生産性向上に貢献します。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。